精密板金の製作工程を紹介します。

 

営業品目

電機機器、産業機器、科学機器に関する、筐体や部品の精密板金加工及び焼付塗装
具体的には下記の加工を得意としております。

 

【精密板金加工】

・レーザー加工
└ SUS,鉄,アルミ,リン青銅
(アングル,角パイプ)

 

・タレパン加工
└ SUS,鉄,アルミ等

 

・ベンダー加工
└ 高精度ベンダー加工(L曲げ、コの字、R形状)

 

・溶接
└ TIG溶接:SUS,鉄,アルミ
└ 半自動溶接:フレーム、パイプ溶接

 

・市販パネル,ケースの追加工
└ 摂津金属,日東電工
など

 

・金属焼付塗装

└ メラミン、エポキシ
など

 

 

【取り扱い材料】
・鉄(SPCC・SECC・SGCC)
・ステンレス
(SUS304・SUS316・SUS430・SUSバネ材・メッシュ)
・アルミ
・銅
・リンセイ銅
・真鍮
・タンタル ・鉄,ステンレス,アルミ等のアングル,平びき,パイプ

 

HOME»  生産工程

生産工程

工程管理

打ち合わせ  

STEP.1【打ち合わせ】

価格・納期・品質等についての打合せが必要な案件についてはお客様に十分なご満足を頂けるよう最善の対応を致します。お互いが納得できる形にしてこそ相互間の信頼関係が生まれるものだと考えております。

データ作成  

STEP.2【データ作成】

タレットパンチプレス、レーザー加工機用のプログラムを作成します。
設計が必要な案件は設計の後にこの作業を行います。

材料切断  

STEP.3【材料切断】

材料を加工内容に合う寸法にカットします。

タレットパンチプレス加工 レーザー加工

STEP.4【平面外形加工、各種抜き加工】

プレス金型、レーザー光による抜き加工やバーリング、タップ加工を行います。

バリ取り スタッド溶接

STEP.5【バリ取り、スタッド溶接】

シャーリングやタレットパンチプレスで加工を行った際に加工部分に出来るバリを湿式バリ取り機を使って取り除きます。

曲げ加工  

STEP.6【曲げ加工】

ベンダー加工の工程においても、4台のベンダー加工機を駆使し、その製品に見合った加工機を使用します。

スポット溶接  

STEP.7【溶接】

TIG溶接機、スポット溶接機を用い溶接を行います。

仕上げ  

STEP.8【仕上げ】

ベルトサンダーやベルターを使用し、溶接の部分などを綺麗に仕上げます。

塗装 塗装 表面加工

STEP.9【表面加工】

塗装、メッキ、アルマイト、バフ研磨、シルク印刷を行います。

検査 出荷

STEP.10【検査・出荷】

寸法検査、外観検査等の検査を行い、出荷します。
出荷は、自社便、佐川急便もしくはヤマト運輸にて発送いたします。